こちらはVOICEマガジン舞台裏【継続購読】の募集ページです📙✨
ダイエットカウンセラーの細江啓太郎です。
この仕事を始めてから、11年が経ちました。
現在は、ダイエットカウンセラーの裏方として、
ダイエットや人の健康に関わる仕事をしたい人へ、
「痩せ方」と「伝え方」を学ぶ講座などを開催しています。
よくお伺いするのが、
「これから活動を始めたいけど、何を学べばいいか分からない」
「人にアドバイスをしてるけど、実は自分の体型に自信がなかったり、ストレスで過食することがある、、」
「美容や健康の仕事をしていて、もっと人の役に立てるようレベルアップしたい!」
といった声です。
講座以外にこういったことを解決する場の必要性を感じ、
ダイエットの仕事の情報を取得できるVOICEマガジン
を毎週発行しています。
視聴していただくと、ダイエットの仕事のお悩みを解決できます。
読者の方からは、
「仕事や自分のダイエットに役に立つ」
と好評です^^
いただいた感想です。
ここから、『舞台裏』の詳細を解説していきますね。
1.舞台裏ってなに?
ダイエットカウンセラー絢子と細江啓太郎で、仕事に関わる情報をお届けするVOICEレターです。
二人とも、日々ダイエットの活動を行っています。
その中で、仕事に活かせるおすすめ本や、カウンセリングの事例、新しい集客の方法など、ダイエットの仕事をサポートするコンテンツをシェアしています。
2.どんな内容なの?
「これから活動を始めたいけど、何を学べばいいか分からない」
「人にアドバイスをしてるけど、実は自分の体型に自信がなかったり、ストレスで過食することがある、、」
「美容や健康の仕事をしていて、もっと人の役に立てるようレベルアップしたい!」
という方に向けて、
1.仕事に関するおすすめ本
2.ここだけの話
3.カウンセリング技術・事例
4.仕事に関する質問回答
を音声でお届けするものです。
購読していただくと、
- 自分に自信がもてるようになる
- 心身ともに余裕ができる
- 人から頼られる存在になる
- 堂々と人に伝えられるようになる
- 知識が豊富になり、引き出しが増える
- サロンでお客様の質問に困らなくなる
- 音声コンテンツの作り方が分かる
- ダイエットサービスや企画を考えられる
という状態になります。
3.なぜ始めようと思ったの?
一つは、上記の声を受け、ダイエットの仕事について定期的に情報を受け取れるメディアの必要性を感じたためです。
「健康関係で人に喜ばれる仕事がしたい」と思っても、参考になるものがないと、「何をしていいか分からない、、」となりますよね。
それを解決するために、ヒントになる情報をお届けしようと思いました。
もう一つは、活動しやすい環境を提供したいと思ったためです。
アドバイスをする人でも、悩んだり、そういう立場だからこそ人に言えないこともあります。
壁にぶつかった時に、苦しい事情を理解して、そばで一緒に走ってくれる人がいると、何とかがんばれるものです。
そのようなサポートを提供したいと思い、この企画を始めることにしました。
4.なぜ音声にしようと思ったの?
「勉強したいけど、仕事や子育てで毎日忙しく、ゆっくり時間をとれない、、」
こういった話を聞いていたため、それを解決するために、音声で配信することにしました。
音声だと、「ながら聞き」ができるので、スキマ時間を有効活用できます。
メイク中や通勤中、育児の合間で学ぶことができたら、効率がいいですよね。
大事なのは、一気に勉強することではなく、少ない時間でも毎日コツコツ続けることです。
こういった習慣を作りやすくするためにも、音声配信という形にしました。
▼ スキマ時間の活用
「スキマ時間の活用」は、例えば次のような場面です。
通勤など移動時に
仕事の休憩時間に
カフェやコワーキングスペースで
ウォーキングやジョギング中に
育児の合間に
こういった場面でも学べるように、音声で配信することにしました。
スキマ時間を有効活用して、効率的に勉強を進めていってください。
5.コンテンツの詳細
ここから、コンテンツの詳細を解説していきます。
1週間に1回の配信で、月4本のコンテンツが配信されます。音声は、毎週日曜日にメールでお届けします。
2023年9月号の音声を全てアップしておきますので、サンプルとして聞いてみてください。
■ 1週目.ダイエットカウンセラーのおすすめ本
・スキルアップのための勉強法
・仕事に使える参考図書を解説
スキルアップのための勉強法や、仕事に活かせる参考図書をご紹介します。
参考図書は、【美容・健康・ダイエット・心理学】など、仕事に関わる本をピックアップし、ダイエットの仕事の活かし方を解説します。
著者は、東洋医学の先生です。
私たちがカウンセリングで大切にしていることが、漢方医の視点から書かれていて、勉強になります。
本の要点や、ダイエットの仕事での活かし方を解説しました。
音声はこちら
【内容】
・漢方の視点からダイエット
・血液に注目した体質改善
・ストレスとダイエットの関係
・脳の欲求と体の声の違いとは?
・体の声を見極めるバロメーター
・厳しくするか、ほどほどにするか
・人の価値観を尊重して会話する
■ 2週目.細江と絢子のここだけの話
・心と体を整える方法
・新しい挑戦や企画の裏側
私たちが直近でチャレンジしていることや、新しい企画の裏側など、普段の発信からは見えない部分をシェアしています。
ご自身の活動のヒントにしてください。
今回のここだけの話は、絢子先生が、『モチベーションを保つ秘訣』について話をしました。
「活動を続けるモチベーションって、どうやって保てばいいのですか?」
というご質問があり、それについて回答をしています。
発信や勉強を続けるのがたいへんだな、、という場合は、この方法を試してみてくださいね。
音声はこちら
【内容】
・モチベーションの保ち方
・体が動く原動力はなんですか?
・痩せない人を見て気づいたこと
・行動と心が一致する感覚
・みんなと同じことができない
・決まった枠にはまるのが辛い
・発信の方向性がバチッと決まる時
■ 3週目.カウンセリングノート
・カウンセリングの事例
・人が変わったターニングポイント
こちらは、ダイエットカウンセリングについて学ぶ内容です。
講座では話しきれなかったカウンセリングの技術をお伝えしていきますので、
継続的に学んでいきたい場合におすすめです。
今回は、『細江のカウンセリング実践記』です。
細江のカウンセリングの方法についてご質問をいただいたので、それについて回答しました。
いただいたご質問はこちら。
細江先生は、最初の相手を知るためのカウンセリングにどれくらいの時間をかけてますか?
また、これは必ず聞くという質問などは、どのくらい用意されているのでしょうか?
こちらに対して、
【1】普段行っているカウンセリングの時間
【2】「これは聞く」という質問の項目
【3】行動してもらうための工夫
を解説したので聞いてみてください。
講座では話してない内容なので、新鮮な学びになると思います。
音声はこちら
【内容】
・カウンセリングにかけてる時間
・行動を促す3つのアプローチ
・会話をしながらやっていること
・本人が自分で気づく聞き方
・説明の際はこの2つを入れてる
・分かりやすい話に●●を加える
・カウンセリングは一期一会
■ 4週目.ダイエットの仕事相談室
・仕事の質問に回答
ダイエットカウンセラー絢子が、皆さんからの質問に音声で回答するコーナーです。
ダイエットの仕事について、「こんな時ってどうすればいいの?」という疑問にお答えしていきます。
今回は、『ブログを書くのが辛い時の対策』をお話しました。
いただいたご質問はこちら。
———————————
集客のためにはブログを書いたほうがいいと分かっているのですが、
なかなか続けられず、書くことが苦痛に感じてしまいます。
こういう時の発信のコツなどがあれば知りたいです。
———————————
発信をしようとすると、このような壁にぶつかることもありますよね。
こんな時はどうすればいいのか?
無理なく書けるようになり、かつ集客につながる方法があるので、それについて解説をしました。
ブログやSNSの発信がちょっと辛いな、、
と感じていたら、今回の内容を試してみてください。
いつもと違った気持ちで書けるようになりますよ^^
音声はこちら
【内容】
・読み手の心に響く発信とは?
・毎日書かなきゃ、は辛くなる
・ノルマ発信は結果につながらない
・更新頻度が落ちても大丈夫
・読まれるブログ記事の書き方
・苦しい時にチェックしたいこと
・発信に関して私はこう考えている
以上が内容になります。
お申し込みいただくと、このような音声が毎週1回届きます。
6.読者の感想
舞台裏の感想をご紹介させていただきますね。
こちらこそ、ありがとうございました!^^
3つの特典
ただ今、継続購読のお申し込みをいただくと、次の特典をプレゼントさせていただいています。
※特典の音声と動画は、お申し込み後すぐに視聴できます。
【特典1】『はじめての集客講座』セミナー動画:56分(細江)
これからダイエットの活動を行っていく時に、
「最初はどうやって人を集めればいいのだろう…?」と思うことはありませんか。
そういった状況を解決するために、カウンセリングの受講者を集める方法を解説しました。
ブログやメルマガの活用の仕方や、そこからZoomのセッションにつなげる方法が分かるので、
こちらを参考に受講生を集めてみてくださいね。
【特典2】『この仕事でやっていけるか不安になった時に聞く音声』音声 14分(絢子)
最初は、
「この仕事でやっていけるのか…?」
と不安になることもあると思います。
そんな時にどうすればいいか、絢子先生が話をしています。
【特典3】『人を巻き込むストーリーの作り方』セミナー音声 34分(細江)
経験ゼロ、何者でもない自分が、本当にこの仕事で活躍できるのか?
そう思うことがあるかもしれませんが、まったく問題ありません。
「自分に興味を持ってくれる人の増やし方」と、「チャンスを逃さない方法」を実践すればいいのです。
この音声では、そちらを学びます。
スペシャル企画
舞台裏のコンテンツは、毎月4本配信しています。
月によっては5週目があるので、その際はスペシャル企画をお届けしています。
これまでは、5週目企画として、
・ライブセミナーの実施
・動画コンテンツの配信
・音声コンテンツの配信
などを行ってきました。
5週目がある月は、スペシャルコンテンツを受け取れます!☆
購読料について
通常価格は月1,500円なのですが、継続購読でお申し込みをいただく場合は、特別価格にてご案内をさせていただきます。
※継続購読でお申し込みをいただいた場合に限り、
1,500円 ⇒ 月額 1,000円(税込み)
で購読可能です。
※決済方法については、【カード決済のみ】となっております。
ご決済をいただいた日から、毎月1回1,000円の決済が行われます。購読を終了したい場合は、いつでも解約ができます。
今お申し込みをいただくと、上記の特典を全て受け取れます。
また、今後値上げすることがあっても、このタイミングでお申し込みをいただくと、
ずっと月額1,000円でご利用できます!
ここでしか聞けないダイエットカウンセラーの情報を受け取りたい場合は、
ご参加をお待ちしています!🌈✨
コンテンツ提供者
【細江啓太郎】
・体質別ダイエット®主宰
・一般社団法人日本ダイエットカウンセラー協会代表理事
ダイエットカウンセラー。人間関係の悩みで過食が止まらない場合や、ストレス太りを解消したい人に、心と体を整えるダイエットを提供。
カウンセリングにて、心の問題に一緒に取り組み、本人の体質に合ったダイエット法を伝えている。
*
工事現場で働いていた時にヘルニアになり、母親に食事療法で治してもらったことをきっかけに健康の道に進む。
2012年に「学校では教えてくれないダイエットの知識を学ぶ場」として、和作美ダイエット学校を設立。
これまで1166回のダイエット教室を開催🍋
(現在、毎月開催中)
その経験から確立した『体質別ダイエット®』や、相手の心理タイプに合わせたカウンセリングの方法をエステティシャン・トレーナー・ヨガ講師の方に伝えている。
iTunesのポッドキャスト「世界一受けたいダイエットの授業」は、フィットネス/栄養ジャンルで24週連続1位を獲得。
趣味はヨガとパステル画。森林浴でリラックス。
細江の得意なこと
・講座開催、ライブ配信
・情報をまとめること
・コンテンツ制作
・オンラインシステム構築
・近未来の予測
・自分のペースで長く続ける
【ダイエットカウンセラー絢子】
・日本ダイエットカウンセラー協会 副理事長
・著書:Kindle本「デブをやめたいと思ったら ガマンしないでやせる45の方法」
<<略歴>>
思春期からダイエットに悩み、10キロ以上の激太りも経験。ダイエットジプシー歴は15年にも亘る。
大学卒業後は大手企業に就職するも、メンタル疾病を患いドン底へ。
心の拠り所をダイエットに求めた末、28歳でモデルに転身するが、その後もリバウンドや自己否定に苦しみ続ける。
「何もない自分」を脱却しようと、栄養学や体質について学んだことをきっかけに、ダイエットカウンセラーとしての活動をスタート。
クライアントの悩みを聞く中で、「心」へのアプローチの重要性に気づき、心理学・行動科学を取り入れた「自己受容のダイエット法」を提案する。
現在は、東京・大阪での講座・セミナー運営を中心に、各種団体における外部講師も務める。
ダイエットカウンセラー絢子の得意なこと
・文章で表現すること
・人の話を聞くこと
・継続サポート
・質問回答
・人のやる気を引き出すこと
*
追伸:
私たちが目指しているのは、
「心」と「体」を整えて、好きなことをやって輝いている仲間を日本各地に増やす!
ということです。
世の中は混沌とした状況が続いていますが、こういう時こそ、あなたの出番です。
信頼できる身近な人の情報や言動が価値を持つ時代です。
自分が心身を整え、本心に沿ってエネルギッシュに活動していたら、周囲の人がいい影響を受けると思いませんか?
もしかしたら、「私にはそんな影響力はない…」と思うかもしれませんが、そんなことはありません。
自分自身を整えることだって、立派な活動です。
例えば、自分の状態がよく、仕事やプライベートで人に笑顔で接することができたら、相手はいい感情になりますよね。
そうすると、その人は「いい感情」で日常を過ごすことになり、仕事やコミュニケーションの質が高まります。
それはもう、立派な社会貢献じゃないですか。
多くの人との関係がなくても、半径5メートルの人が元気になれば充分なんです。
その人たちの先には、さらに関係する人がいるわけですから。
まず、自分が中心となり、元気の輪を波のように広げていく。
そういった仲間を日本各地に増やしていきたいと思っています。